【比較】iPhone 11/Proシリーズ選びで抑えたい9つのポイント。オススメの選び方を紹介

「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」Appleスペシャルイベントで発表されましたが、相変わらず予約開始日までの日程はかなりタイト。

イベント発表後の2日後には予約が開始されます。

9月20日の発売日に新型iPhoneを手に入れたいユーザーにとっては、この2日間が機種・カラー・容量などを決定しなければならない重要な期間です。

今回新型iPhoneを分類するなら標準モデルとなる「iPhone 11」と、文字通りPro仕様の上位モデルとなる「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」という分け方が自然。

この両端末を選ぶ上でのポイントを機能・性能・価格面など総合的に比較して考察してみました!

記事中、私見が入っている部分が多々ありますが『新型の「iPhone 11」シリーズに機種変更したいけど、無印かProか、どっちにすれば良いか迷っている』という方はぜひ参考にどうぞ!

 

目次

カメラ性能:「デュアルレンズ」と「トリプルレンズ」

まずは「iPhone 11」シリーズ最大の進化とも言うべき、カメラ性能

ともに性能が進化しているものの「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」では、しっかりと標準モデルとProモデルという差別化がされています。

搭載レンズ数そして種類の違いです。

iPhone 11 iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
広角レンズ(標準)
超広角レンズ
望遠レンズ ×

スペシャルイベントで発表されていたように、より広い画角で撮影できる超広角レンズはともに搭載。

風景をダイナミックに撮影したい時には、超広角が重宝しそうです。

一方で、望遠レンズはProシリーズのみ搭載

この望遠レンズ搭載有無に両者の差があります。

自分から遠い位置にある被写体により近づいた撮影をしたいのであれば、Proシリーズの一択です。

 

望遠レンズ搭載によって、各撮影時のズーム性能に違いが出ています。

ズーム撮影 iPhone 11 iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
写真 ズームイン × 光学2倍
ズームアウト 光学2倍 光学2倍
デジタル
ズーム
最大5倍 最大10倍
動画
(ビデオ)
ズームイン × 光学2倍
ズームアウト 光学2倍 光学2倍
デジタ
ズーム
最大3倍 最大6倍

ズームイン(拡大)、切り出しによる擬似的拡大するデジタルズームに差が出ています。

デジタルズームは画質があらあらしくなるのであまり使いたくは無い機能だと個人的には思いますが、Proシリーズなら2倍までなら光学ズームなので、画質劣化せずそのままで2倍ズームインできますね。

さらに発表会のプレゼンでは、この超広角-広角-望遠の切替がスクロールでスムーズに行える様子も紹介されていました。

ビデオ撮影に欲しかったズムーズなズームイン・ズームアウト撮影がようやく可能となります。

[box class=”box29″ title=”「カメラ」を選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」は望遠カメラ非搭載
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は望遠カメラ搭載
  • 拡大/ズームイン撮影したいのであれば「Pro」シリーズがオススメ[/box]

 

本体サイズ・ディスプレイ

iPhoneは毎日手に取って使用するもの。手持ちのサイズ感で選ぶ人も多いでしょう。

無印とProシリーズでは、本体サイズやディスプレイ性能が異なります。

iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
ディスプレイサイズ Liquid Retina HD
6.1インチLCD
Super Retina XDR
5.8インチOLED
Super Retina XDR
6.5インチOLED
本体サイズ 高さ:150.9mm
幅:75.7mm
厚さ:8.3mm
高さ:144.0mm
幅:71.4mm
厚さ:8.1mm
高さ:158.0mm
幅:77.8mm
厚さ:8.1mm
重さ 194g 188g 226g

 

サイズ感の違い

一番コンパクトなサイズは「iPhone 11 Pro」の5.8インチモデル。

次いで真ん中が6.1インチの「iPhone 11」、一番大きいのは文字通りMaxサイズな6.5インチの「iPhone 11 Pro Max」です。

 

手持ちサイズ感でよく出る論点が、片手フリックできるかできないか問題

6.5インチのMaxシリーズでもキーボードを片側に寄せる等して片手フリック対応する解決策もありますが、片手での操作性のみ考慮すると5.8インチの「iPhone 11 Pro」が優位です。

実際に、最小の5.8インチと最大の6.5インチを手に持った時には、相当なサイズ感の違いを覚えます。

一方で、片手での操作性は劣るものの、6.5インチの「iPhone 11 Pro Max」では大画面ならではの表示領域の大きさが魅力。写真や動画を楽しむには最適です。

 

また、標準モデルとなる「iPhone 11」の6.1インチは、操作性と画面表示領域という両方の面でバランス型と評価できます。

 

操作性を重点に置くか、表示領域の大きさを重視するか、好みに応じたサイズを選ぶと良いかと思います。

[box class=”box29″ title=”「サイズ」を選ぶポイント”]

  • 6.1インチ「iPhone 11」は操作性と表示領域を考慮したバランス型
  • 5.8インチ「iPhone 11 Pro」は片手での操作性が抜群
  • 6.5インチ「iPhone 11 Pro Max」は写真・動画をダイナミックに楽しめる
  • 操作性と画面コンテンツ表示領域、どちらに重点を置くかでサイズを決めるのがベスト[/box]

 

ディスプレイの違い

無印とProシリーズでは、画面仕様が異なります。

先ほどのサイズ比較でも記載している表よりもう1度抜粋。

iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
ディスプレイサイズ Liquid Retina HD
6.1インチLCD
Super Retina XDR
5.8インチOLED
Super Retina XDR
6.5インチOLED

「iPhone 11」はLCDすなわち液晶ディスプレイ。

一方で「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」はOLEDすなわち有機ELディスプレイ。

細かな技術的説明は抜きにして、両者の違いはより鮮明な表示ができるかどうかということ。

OLEDの方が値段が張る分、画質がより鮮明で美しいです。

一方で、LCD表示が汚いというわけではありません。これでも”十分キレイ”な表示です。

その”十分キレイ”のさらに上をいくのが、Pro仕様であるOLEDとなります。

 

僕個人の意見ですが、両者の違いは画面を左右に並べるとハッキリと鮮明さの違いがわかりますが、単体で使っている分には正直違いがあまり分かりません

画面表示に美しさをさらに求めたいなら「Pro」シリーズ。

通常のキレイな表示で十分ならLCDの無印モデルでも満足できると思います。

[box class=”box29″ title=”「ディスプレイ」を選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」は液晶
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は有機EL
  • LCDとOLEDの違いは左右に並べて比較するとハッキリ鮮明さに違いが出るものの、比べないと違いがよくわからない
  • 普通に使う分にはLCD(液晶)でも十分
  • より鮮明さにこだわるなら有機EL[/box]

 

ケース素材

「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」では本体の素材も異なります。

iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
素材と仕上げ アルミニウムとガラスのボディ テクスチャードマッドガラスとステンレススチールのボディ

「iPhone 11」は前モデルの「iPhone XR」を継承し、アルミニウムとガラスボディ。

”航空宇宙産業で使われているものと同じグレードのアルミニウム”という表現が使われているくらいなので、耐久性については一定の安心感を得られますね。

一方で、Proシリーズでは前モデルの「iPhone XS/XS Max」と同じ耐久性のあるガラス背面ボディかと思いきや、「テクスチャードマッドガラス」へと進化。側面は光沢ある鏡面加工のステンレススチールが印象的です。

3眼カメラ部分がスクエア型に突起していますが、何とこれ全て1枚のガラス板で構成。

そして、このテクスチャードマッドガラスが実生活レベルでどれほど強い素材なのかどうか未知な部分・・・。

従来モデルよりもさらに強化された「スマートフォンの中で最も頑丈なガラス」というテクスチャードマッドガラスの耐久性に大きく期待したいところです。

[box class=”box29″ title=”「ケース素材」を選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」はアルミニウムとガラスボディ
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」はさらに強化されたガラスボディである「テクスチャードマッドガラス」へ進化。
    側面は高級感あるステンレススチールの仕上げ
  • より強い耐久性と高級感あるデザイン性を重視するなら「Pro」シリーズが断然オススメ[/box]

 

本体カラー

「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」では、本体カラーも当然異なります。

iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
本体カラー 【6色展開】

・パープル
イエロー
グリーン
・ブラック
・ホワイト
・ProductRED

【4色展開】

・ミッドナイトグリーン(新色)
・スペースグレイ
・シルバー
・ゴールド

「iPhone 11」はパステルカラーが特徴的で柔らかくポップな印象があります。口にするなら「この色カワイイっ!」って感じ。

一方、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は深みのあるカラーが特徴で高級志向が強い印象です。

特に、新色として登場したミッドナイトグリーンは、光沢感ある鏡面加工された側面のステンレススチールとマッド仕様なガラスボディとの相性が良く、抜群に映えているカラーと感じます。

新色ということもあり人気が出そうですね。

カラー自体は完全に個人の好み。

しかしながら、iPhone端末自体、ケースを使う人がほとんどだと思うので、実際には本体カラーを毎日目にするという機会はそう少ないかもしれません。

[box class=”box29″ title=”「本体カラー」を選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」は6色展開でパステルカラーが特徴
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は4色展開で高級感あるカラー仕上げ
  • 実際にはケース装着するユーザーが多いので本体カラーは隠れてしまう可能性が高い[/box]

 

バッテリー

今回の新機種でぜひとも注目しておきたいのがバッテリー性能

年々バッテリー持ちは長期化しているものの、例年の発表では”前モデルより1時間多く…”という程度にとどまっていたパターンが多かったです。

しかし、今回の「Pro」シリーズではこの想像を遙かに上回る進化を遂げています。

iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
バッテリー持ち 最大17時間のビデオ再生 最大18時間のビデオ再生 最大20時間のビデオ再生
iPhone XRより1時間長い iPhone XSより4時間長い iPhone XS Maxより5時間長い

「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」では、A13Bionicチップ搭載やPMU(パワーマネージメントユニット)の効果、内部処理システムの連携・最適化によってエネルギー効率が大きく改善されています。

特にProシリーズでの電池持ちの伸びがハンパないです。

「iPhone 11 Pro」 では「iPhone XS」よりも4時間多く、「iPhone 11 Pro Max」では「iPhone XS Max」よりも5時間多い驚異的なスタミナを実現しています。

高性能端末だからこそ、カメラや通信など頻繁に使うモノ。

バッテリーが長持ちする技術革新は相当な恩恵を受けそうです。

[box class=”box29″ title=”「バッテリー」の選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」は前モデル「iPhone XR」より1時間長い
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は前モデルより4〜5時間も長いバッテリー持ち改善で大きな進化
  • より長いバッテリー性能を重視するなら「Pro」シリーズがオススメ[/box]

 

耐水性能

もはやiPhoneの耐水性能は無くてはならない存在になりつつあります。

iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
耐水性能 最大水深2mで30分間 最大水深4mで30分間

仕様では、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種ともIP68等級の防塵・耐水性能を持っています。IP68という等級の内容についてはコチラの記事で解説しているので参考に。

IP68という同じ等級ですが、細かな内容を見ていると水深2mと水深4mという違いが生じています。

ただし、日常生活をする上で、2m分の水深違いで影響を受けることは極めて限定的

両者とも優れた耐水性能をもっているという評価で良いかと思います。

[box class=”box29″ title=”「耐水性能」の選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」は水深2mで30分間
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は水深4mで30分間
  • 3機種ともIP68等級の防塵・耐水性能だが内容が若干異なる。日常生活ではそれほど大差なく恩恵は限定的かも[/box]

 

容量と価格

端末を購入する上で一番相談しなければならないのは、やはりお財布事情。

iPhone 11シリーズ、端末価格だけ見ると、例外なくやっぱり高いです。。。

 

これまでの比較内容では当然ながらProシリーズで優位な点が多いものの、デメリットはその端末価格。当たり前のように10万円を超える価格帯であり家計圧迫は必至。

【比較】Appleの「iPhone 11」シリーズ各機種の販売価格まとめ。下取り利用でさらに割引も可。」の記事でまとめた容量と販売価格の表を使うとこんな感じ。

容量 iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max
64GB 74,800円 106,800円 119,800円
128GB 79,800円
256GB 90,800円 122,800円 135,800円
512GB 144,800円 157,800円

(※価格はいずれも税別)

購入時に決定しなければならないストレージ容量、64GBと256GBは全機種で共通。

128GBモデルは「iPhone 11」のみ、大容量の512GBモデルは「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」のみとなっています。

カメラ性能が進化していることを考えると、気軽に写真や動画撮影が進み容量圧迫してしまうことも必至。64GBモデルでは容量不足に陥ってしまう可能性が高いです。

「iPhone 11」であれば128GB以上、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」であれば256GB以上のモデルが、容量的にバランスが取れていて無難かと思います。

もちろん、端末購入費用を抑えるために64GBモデルを選択し、データはiCloudなどのクラウド保存で運用するという方法もアリ。

キャリアでの端末割引も政府から規制されてしまった以上、端末購入するには10万円ないしそれ以上の出費が出てしまうことは確か。

iPhone 11シリーズ購入にはお財布事情に対する覚悟が必要です!

[box class=”box29″ title=”「容量と価格」の選ぶポイント”]

  • 「iPhone 11」は64GB・128GB・256GB
  • 「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は64GB・256GB・512GB
  • とにかく価格を抑えたいなら「iPhone 11」の一択
  • 価格よりも性能を重視するなら「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」という選択肢
  • 余裕があるなら128GBあるいは256GB以上の容量選択がオススメ[/box]

 

自分好みの重点ポイントを決めて「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を選ぼう!

デザイン・性能差が色々な点で見られる「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種。

どの端末も過去最高の仕上がりになっていることは間違いないと思います。どれも本当に魅力的。

選ぶ上での重要なポイントは、個人ごとに異なる好みやこだわりをどの程度まで製品の特徴に落とし込むかどうか。

高価な買い物になると思うので、「ここだけは譲れない!」といった重点を置きたいポイントを明確にしてから端末選びをすると納得いく買い物ができると思います!

「iPhone 11」シリーズの予約・購入は以下からどうぞ!

[kanren target=”_blank” id=”16332,16313,16216″]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

▼MONOTIVE記事をSNSでシェアする▼
目次