TORRASは、今ガジェット界隈ではとても人気のあるアクセサリーブランド。
そのTORRASから発売された、新しいiPhone 16シリーズに対応したおすすめのケース/ガラスフィルム/充電器アクセサリーを紹介します。
- 人気のOstandシリーズの最新ケース「Ostand Spin Fusion」
- コスパ重視のガラスフィルム「Glass Go Air」
- 自動巻き取り式のUSB-Cケーブル内蔵充電器「FlexLine」
- 極薄カードタイプの超ミニマルなモバイルバッテリー「MiniMag」
また、本記事で紹介するアクセサリーは、YouTubeでも動画で紹介していますので、ぜひこちらもご覧下さい。
本記事はプロモーションを含みます。
多機能なiPhoneケース「Ostand Spin Fusion」
まずはiPhoneケースで、背面にOリング搭載した人気の高いOstandシリーズの最新作「Ostand Spin Fusion」を紹介します。
最近では、ケース背面にOリングを搭載したメーカーが多く点在していますが、TORRASはOリング搭載ケースの元祖であり先駆者的存在。
そのカテゴリーにおけるパイオニアらしく、ケースのデザイン、質感、機能性、使い勝手といった製品クオリティは抜群です。
僕自身も、このOstand Spin Fusionの兄弟モデルである「Ostand Spin」というケースを、iPhone 15 Pro Maxの時にずっと愛用していたので、本当に使いやすいケースなので超おすすめです。
それでは、「Ostand Spin Fusion」をチェックしていきます。
Ostand Spin Fusionの外観デザイン
ちなみに、前作モデルとなるOstand Spinというケースは半透明タイプ。
今回の発売されたOstand Spin Fusionは不透明のカラー統一されたデザインに進化しています。
Ostand Spin Fusionのカラーは3色展開で上画像の「ミルクティー」「コーラ」に加えて、「ヨーグルト」(Amazonではホワイトという名称)というラインナップ。
「ミルクティー」は可愛らしい印象のあるナチュラル系のカラーで、コーラはぐっと引き締まったようなカッコ良い印象のある感じ。
Ostandシリーズは、これまで半透明のイメージが強かったので、今回のOstand Spin Fusionで決して強すぎない色味で、ケース全体を統一したのはかなり良い感じの進化ポイントだと思います。
いずれも高級感や落ち着きのあるオシャレなカラーな仕上がりになっています。
ケース内側の4隅はエアバッグ構造になっていて、2mの高さから落下させてもiPhone本体を保護できる米軍のMIL規格認証も取得。
耐衝撃性能が高いので、万が一落下した時の耐久力も安心です。
ケース自体の重量は実測で53.9g。
iPhoneケースとしては若干重さのある分類ですが、耐久力の高さやこの後紹介する多機能性を考慮すると、それらのメリットの方が断然大きいかと思います。
iPhone 16 Pro MaxにOstand Spin Fusionを装着
では、早速Ostand Spin FusionをiPhone 16 Pro Maxに装着してみます。
しっかりとしたケースで、iPhoneを丸ごと包み込むようなピッタリかつタイトなフィット感です。
断面的に見てみると、突起しているカメラのレンズ部分の保護は、レンズ突起部分よりもさらにケースの縁が盛り上がっているので、カメラを下向きにおいてもデスクなどの設置面と干渉しないので安心です。
アクションボタンや音量ボタン、サイドボタンに関しては、フルでボタンごとケースでカバー。
一方で、新機能のカメラコントロール部分は、センサー式のコントロール系であるため、このように開口での対応になっています。
カメラコントロール部分の開口に注目すると、操作部に向かってケース自体もなだらかにすり鉢状にえぐられています。
この構造により、指先が自然に滑り込んで開口の溝部分にフィットするので、カメラコントロールの押しやすさはかなりイイ感じです。
続いて、背面側をみていきます。
Ostand Spin Fusionで進化した特徴として、中心のOリング周りに3本の線状の凸起構造があります。
この部分が、手に持つときに指先が軽くひっかかるような感じなので、片手でも握りやすいです。
また、左右の縁部分にも注目すると、緩やかな凹みのあるR曲面構造をしています。
この構造により、iPhoneを手に持ったときに、指先が両サイドの縁に吸い付くような感覚があり、これもまた片手持ちした時のグリップ感をとても大きく向上させてくれています。
Oリングの便利な機能①MagSafe充電
Ostandシリーズの象徴であるOリング部分は、大きく分けて3つの便利な機能があります。
- MagSafe充電機能
- スマホリング機能
- スマホスタンド機能
また、Ostand SpinのOリング自体がカチカチと90度ごとにゼンマイのように回るため、この構造が後ほど紹介する機能で大きく役に立ってくれます。本当に革新的な機能です。
まず、Oリングの便利な機能1つ目はMagSafe充電対応です。
ケースを装着したままでも、そのままワイヤレスのMagSafe充電ができます。これは日々の充電ルーティンを考えても利便性の高い大きなポイントになってくるかと思います。
また、このOリング自体のMagSafe吸着力も強力なので、他から大きな力を受けないかぎり、マグネットの吸着が外れることもないので安心です。
Oリングの便利な機能②スマホリング機能
Oリングの便利な機能、2つ目はスマホリング機能です。
特に、iPhone 16 Pro Maxのような大画面系のiPhoneだと、片手持ちとか片手フリックなど操作がキツい場面が結構もあります。
そのような場面でも、このようにOリングを引き起こして指先を通すことでスマホリングとして使えるので、片手でもしっかりと安定してホールドできてとても便利です。
タテ持ちでは、SNSを見る時やフリック入力をするときもイイ感じ。
ヨコ持ちでも、動画を見たり、あるいはカメラや動画撮影の時も、片手でブレなくこのように持てて、大画面iPhoneの片手操作の使い勝手が相当向上します。
Oリングの便利な機能③スマホスタンド機能
Oリングの便利な機能、3つ目はスマホスタンド機能です。
Oリングを引き起こした後に、角度をつけたスマホスタンドとして活用でき、さらに、Ostand Spinの回転機構により、角度調整の幅が相当広いのがこのケースの大きなストロングポイントです。
こんな感じでタテ置きで設置面に近い、浅い角度の設置したり、あるいは垂直に立てたりという設置も可能。
さらに、ヨコ置きであれば、デスク面に平行に近いような角度はもちろん、デスクと垂直な角度まで、かなり自在なスタンド角度に変えられます。
このようなことから、iPhoneを見ながら作業するような時はもちろん、iPhoneをどこかに立てかけてカメラ撮影したいというときもで、狙った画角にiPhone向きを変えられるので、本当に日々のiPhone活用シーンで超がつくほど重宝します。
以上のように、TORRASのOstand Spin Fusionは、見た目のデザインだけでなく、日々iPhoneを便利に使える機能性という面でも大きなメリットがあり、iPhoneケースに欲しい要素が全て詰まった完成形のような存在です。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
コスパ重視なガラスフィルム「Glass Go Air」
続いてはガラスフィルム「Glass Go Air」を紹介します。
このガラスフィルムの特徴は、貼付位置や調整が難しいガラスフィルムの貼付作業を、付属のキットを使うことで、簡単な3ステップで誰でも曲がること一切なく超キレイに貼り付けられるというメリットがあります。
しかも、ガラスフィルム自体の質も高くて、反射しにくいアンチグレア仕様だったりとか、指紋よごれが付きにくい仕様。
さらに、滑らかな指ざわりだったり、ガラスフィルム自体の耐久度もかなり強く作られていて、機能性の面でもかなり優れています
「Glass Go Air」と少し似たような名前で900円くらい値段の高い「Glass Go Ultra」というガラスフィルムもあります。
今回レビューしている、グレー枠の「Glass Go Air」は最後貼付の時に指で枠セット→予備フィルム剥がし→指でスワイプしてくっつけるという3ステップが必要です。
一方、このオレンジ枠の「GlassGo Ultra」の方は、3つめの指スワイプによる貼付が不要という違いがあります。
「Glass Go Ultra」の方が定価ベースで900円くらい高いので、コスパを求めるのであれば、今回の「Glass Go Air」を選択、という感じです。
「Glass Go Ultra」の貼付・紹介については、iPhone 16 Pro Maxの開封ファーストインプレッション動画内で詳しくレビューしているので、参考にどうぞ。
Glass Go Airを貼り付けてみる
では、「Glass Go Air」を貼り付けていきます。まずはパッケージの中身から。
箱には、ガラスフィルム・クリーニングキットのセットが2枚分入っていて、万が一割ってしまったり、劣化して貼り替えたくなった時でも、もう1枚あるので安心かつお得です。
ガラスフィルム貼り付け前に、まずはクリーニングキットディスプレイを事前に清掃していきます。
それぞれ番号が振られているので、慣れていない人でも特に迷わないでクリーニング作業できると思います。
清掃が完了したら、グレーの専用枠をiPhoneにはめ込みます。
事前クリーニングが終わってからグレーの枠をセットする間に、若干のホコリが混入してしまうのが少し心配なところですが…
ガラスフィルムの保護フィルムタグを剥がすときに、自動でホコリを除去してくれる仕組みを採用しているので、特に心配はなし。
では、タグを引いて、ガラスフィルムを貼り付けます。
中心部に指先をスライドするようなイラストが書かれてると思いますので、この方向に沿ってスワイプします。
すると、気泡が自然と抜けて、ガラスフィルムがiPhoneのディスプレイに貼りついていきます。
以上で貼り付け作業が終了です。超簡単な手順でした。
スゴいキレイに貼れましたね。
位置ずれするようなことは全く無く、タテヨコともにまっすぐ完璧に貼れています。この仕組みは本当に感動レベル。
ガラスフィルム自体の透明感も高いので、iPhoneの画面も非常にキレイに見えます。
また、指先の滑りがいいので、スワイプとかフリックとかの操作も断然しやすいです。
指紋も付きにくいので、汚れへの耐久性っていうのも結構イイ感じなんだと思います。
細いベゼル部分を邪魔することなく、むしろそれに従うようにディスプレイの端から端まで全体を覆えています。
iPhoneのガラスフィルムをどれにしようか悩んでいて、機能性はそこそこ担保しながら、価格も安いものを探したい人におすすめかと思います。
自動巻き取り式USB-Cケーブル内蔵充電器「FlexLine」
続いては「FlexLine」というUSB-C充電器です。
この充電器は最大40W出力の充電器で、一見普通の折りたたみプラグ付きの充電アダプターっぽい感じですが、自動巻き取り式のUSB-Cケーブルが内蔵されています。すごく革新的なアクセサリーです。
好きな長さに引き出せるので、ケーブル長が短い状態でも使えますし、最大68cmまでケーブルを最大に伸ばして使うこともできます。
伸ばしたケーブルは、少し引っ張って離すことで、クルクルと自動で巻き取ってくれます。
これはすごいアイデア商品って感じ。ありそうで無かった発想です。
昔のケーブルが付いている紙パック掃除機とか、炊飯器の電源ケーブルみたいな感じのイメージです!
一体化されているUSB-Cケーブルが1本内蔵されている他、もう1つUSB-C端子が搭載されているので、もう1本ケーブルを用意すれば、最大で2つのデバイスを同時に充電する使い方もできます。
試しにiPhone 16 Pro Maxをこの自動巻き取りのUSB-Cケーブル接続して充電してみました。
結果は充電30分で55%バッテリー回復、充電55分で80%までバッテリーが回復できたので、Apple純正のアダプターを使った超高速なUSB-C接続充電と全く同じような結果で、超高速なスピードでiPhone充電可能です。
気になる点としては、40Wという出力を考えると、少し充電器本体自体のサイズが大きいという気はします。
ただ、巻き取り装置とかケーブル自体が全てこの中に含まれていることを考えると、むしろ、よくこの大きさでコンパクトに収まっているな、という感想の方が強いですね。
iPhoneの充電端子は、iPhone 15シリーズからUSB-C対応となり、今回のiPhone 16シリーズでもUSB-C端子を採用しているので、LightningではないUSB-C搭載のiPhoneを使っているという人にはおすすめのUSB-C充電器です。
超極薄モバイルバッテリー「MiniMag」
続いては、MiniMagという極薄タイプのモバイルバッテリーです。
本体のバッテリー容量は5000mAhで、ライト級なモバイルバッテリーに属しています。
MagSafe充電に対応しているのが特徴で、iPhoneにそのままマグネット吸着でくっつけてケーブル接続することなくすぐに充電できます。
厚みは8mm、重さは111g。
iPhoneの8.2mmという厚みにかなり近いようなサイズ感で、モバイルバッテリーなのにとても薄く軽い設計になっています。
これだけ軽くて軽量なので、カバンに入れて持ち運ぶのはもちろん、ポケットに入れて持ち歩いたりするなど、気軽に持ち運べる機動性が最高です。
このように、MagSafe充電をしながら手に持っていても、サイズ的、重量的に気になるような要素はないほどコンパクトな印象が強いです。
底面にはUSB-Cポートを搭載。
MagSafe充電だけでなく、USB-Cケーブルを使った有線での充電も可能です。
出力は箱にも書いてあるとおり、MagSafe充電では最大7.5W、有線接続では最大18Wとなっています。
このMiniMagを使って、充電切れになったiPhone 16 Pro Maxを充電検証しました。
充電30分でバッテリー16%回復、充電60分でバッテリー29%回復という結果です。
やはりMagSafe充電だと7.5Wと、最大出力が限られてしまうので、どうしても充電スピードは遅く、ゆっくりとiPhone充電を回復できるくらいの性能。
MiniMagというモバイルバッテリーの良さは、充電スピードは置いておいて、この極小かつ極薄なモバイルバッテリー自体のコンパクトなサイズ感や、ケーブルなしでもすぐにiPhoneにくっつけて充電できるという、機動性の良さや利便性の良さにあります。
モバイルバッテリー自体にサイズ感とかミニマル性を求めたい人、毎日持ち歩く軽量で手軽なモバイルバッテリーを探している人には超おすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今人気のTORRAS製iPhone関連アクセサリーを紹介しました。
自動巻き取りケーブル内蔵のUSB-C充電器「FlexLine」、極薄のモバイルバッテリー「MiniMag」もかなり利便性が高い製品と思いますが、個人的にはこの「Ostand Spin Fusion」というケースが相当な好印象。
安心な保護能力はもちろん、見た目も非常に質感が高いことに加え、グリップ感も相当優秀です。
またOリング自体の機能性を見てもスマホスタンドとかスマホリングとかほんと多様に使えるので、パーフェクト評価に近いような満足感があります。
iPhoneケースに欲しい要素が詰まった完成形のような存在です!
TORRAS製品はどれも高性能でクオリティの高い製品ばかりなので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
また、本記事で紹介したTORRAS製品はYouTubeでもレビューしていますので、あわせてこちらもチェックしてみてください!
コメント