TORRAS Ostand Spin Fusion/Glass Go Ultraレビュー:iPhone 16シリーズ対応のおすすめケース&ガラスフィルム【PR】

2024年9月20日、遂にiPhone 16シリーズの4機種、iPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxが発売となりました。

新機種を購入したら、ケースやガラスフィルムのアクセサリー購入が早速気になるところ。

今回は、人気のiPhoneアクセサリーブランド「TORRAS」から発売されているケース:「Ostand Spin Fusion」「Ostand Spinと、ガラスフィルム:「Glass Go Ultra」を紹介します。

どれも最新のiPhone 16シリーズ、4機種に対応したアクセサリーです。

詳細は、以下YouTubeで公開している、iPhone 16 Pro Maxの開封動画内でも紹介しています。

本記事はプロモーションを含みます。

目次

ケース:TORRAS Ostand Spin Fusion/Ostand Spin

Oリング搭載iPhoneケースのパイオニア

背面O型リング搭載ケースの元祖ブランド
背面O型リング搭載ケースの元祖ブランド

TORRASは、今ガジェット界隈ではかなり人気のあるiPhoneアクセサリーブランドで、特に、Ostand SpinというiPhoneケースが人気のある製品です。

最近は、背面にこのOリング搭載してMagSafe充電、スタンド化できるような多機能ケースが、各社からかなり展開されていますが、TORRASはこのOリング搭載のケースの最初の開発者で先駆者的な存在

そのため、ケース自体の機能性や質感は、他社と比較しても圧倒的に優れています。

とても使いやすいiPhoneケースで、僕も数年前から、ずっとこのシリーズで愛用しているモノで超おすすめです。

Ostand Spin FusionとSpinの外観チェック・違い

Ostand Spin FusionとOstand Spinの違い

Ostand Spin FusionOstand Spinの2つともに、外観は似ている感じなんですけど、若干の違いがあります。

Ostand Spin Fusionは背面が不透明のカラー統一タイプ

Ostand Spin Fusionは、カラーが全体で統一された不透明の仕様になっています。

Screenshot

また、背面のOリング周りには、放射上に3本ライン構造が盛り上がるように配置されていて、手に握ったときのフィット感を向上してくれる仕様になっています。

また、Ostand Spin Fusionはカラー展開も、従来のOstand Spinと比べて進化。

今回はブラック系で重厚感のあるスタイリッシュなカッコ良さがある「コーラ」と、非常に可愛らしいナチュラル系でミニマルなカラー「ミルクティー」をレビューしています。

「ミルクティー」カラーは、男性はもちろん女性の方にも人気が出そうな色合いという印象です。

半透明タイプのOstand Spin

一方で、Ostand Spinは、半透明でマットな質感のあるiPhoneケース。こちらのカラーは「ブラック」です。

どことないカジュアルっぽさもありながら、半透明仕様でiPhone自体のカラーを活かせるため、そのiPhone素材感による高級感も味わえるケース。

ビジネスシーンでも十分活用できるケースかと思います。

ニノ

Ostand Spinは僕自身も前モデルから愛用しています!

早速、Ostand Spin Fusion「ミルクティー」をiPhone 16 Pro Maxのブラックチタニウムに装着してみました。

ミルクティーを装着
ナチュラルな印象
ナチュラルな印象

ミルクティーのカラーは、ナチュラル志向のオシャレなケース外観という感じですね。

僕が今回購入したiPhoneカラーのブラックチタニウムとは少し相性が微妙ですが、新色のデザートチタニウムや、他のナチュラルチタニウムなどとは、かなり相性良さそうです。

最高のグリップ感
片手持ちのフィット感が抜群
片手持ちのフィット感が抜群

ケース側面を見ると、緩やかにU字形状に溝がめぐらされていて、指先で持ったときに指が吸い付くようにフィットするため、iPhone 16 Pro Maxのような大きい画面サイズでも片手持ちのグリップ感は最高です。

ケース重量は実測で53.8g

ケース重量は、実測で約53.8g。

iPhoneケースとしては比較的重量がある方ですが、ケース自体の多機能性、耐衝撃性、グリップ感の良さを考えれば、そこまで気にならない値かと思います。

「コーラ」と「ブラックチタニウム」
黒系カラー同士の相性◎
黒系カラー同士の相性◎
スタイリッシュで超カッコ良い外観に!
スタイリッシュで超カッコ良い外観に!

さきほどのミルクティーでは、ナチュラルな印象の優しい感じに仕上がりましたが、ブラックを装着したら相当引き締まった印象のスタイリッシュな外観に変わります。

今回購入したブラックチタニウムのiPhone 16 Pro Maxとの相性は「コーラ」が抜群でした。

ただ、Ostand Spin Fusionの「コーラ」「ミルクティー」ともに、カラーの違いによる相性やそれぞれの雰囲気の良さがあるので、iPhoneカラーに合いそうな好みのカラーを選ぶと良いかと思います。

カメラコントロールは開口で対応
カメラコントロールは開口で対応
誤操作防止、操作のしやすさも◎
誤操作防止、操作のしやすさも◎

iPhone 16シリーズから搭載された新機能のカメラコントロール操作部分はケースの開口により対応

カメラコントロールに向かってゆるやかに傾斜が付いているので、誤って触れてしまうことを防止してくれます。

さらに、カメラコントロール操作時は指先がカメラコントロールに向けてフィットするように滑り込み、操作しやすいです。

続いて、Ostand Spinのブラックを装着してみました。

半透明仕様のOstand Spin

こちらは半透明タイプなので、iPhoneの背面カラーが若干透けるような仕様です。

完全な透け感ではないものの、選んだiPhoneカラーを楽しめる点も強みかと思います。

先ほどの統一されたブラック感のある「コーラ」とは若干趣がことなり、これもまた落ち着いた感じの印象で良い感じです。

Ostand Spin FusionとOstand Spin共通の便利な機能

上記で紹介したように、Ostand Spin FusionOstand Spinは外観の質感や素材が異なりますが、背面側のOスタンドを活用する便利な機能性については共通の仕様です。

MagSafe充電

OリングでそのままMagSafe充電に対応
OリングでそのままMagSafe充電に対応

背面に埋め込まれたOリングには強力なマグネットを採用し、18Nの吸着力による安定したMagSafe充電が可能。

ケースをいちいち外すことなく、装着したままMagSafe充電できるので便利です。

スタンド機能(タテ・ヨコ対応)

Oリングを引き起こす
Oリングを引き起こす

背面のOリングは埋め込み構造になっていますが、先端に切り欠き部分があるので、指先に引っ掛けて起こしやすい仕組みになっています。

このOリングを起こした状態にすると、ケース装着したままタテ置き・ヨコ置き対応のスマホスタンドとして活用できます。

90度ごとに回せるゼンマイ式Oリング
90度ごとに回せるゼンマイ式Oリング

Spinという名称がケースにあるように、背面のOリングは、ゼンマイのように90度ごとにカチカチと回せる構造を採用。

タテヨコ対応のスタンドに早変わり
タテヨコ対応のスタンドに早変わり

タテヨコ問わず、ユーザーの好みの角度に自在に調整出来る点が大変便利で使い勝手抜群です。

タテ置きスタンドは垂直設置が可能
タテ置きスタンドは垂直設置が可能

特にタテ置きスタンドでは、90度垂直に設置することもできるので、例えば、SNS用のタテ写真や動画撮影では、撮影したい画角の範囲が大きく広がります。

スマホリング機能

ヨコ持ちのスマホリング
ヨコ持ちのスマホリング
タテ持ちのスマホリング
タテ持ちのスマホリング

3つ目の便利な点は、スマホリング機能

引き起こしたOリングの内側に指を通すとスマホリングとしても使えるので、例えば、iPhone 16 ProMaxのような画面サイズが大きなiPhoneでも、片手で安定してグリップできる点は素晴らしいです。

ニノ

タテ持ちスマホリング活用すれば、iPhone 16 Pro Maxでも片手フリック入力が余裕でできます!

タテ持ちに加えて、ヨコ持ちでもスマホリングが使えるので、動画撮影でも手ブレの少ない安定したグリップ環境で撮影できて便利です。

保護力・耐衝撃性能

四隅にX-SHOCKエアバッグを採用
四隅にX-SHOCKエアバッグを採用

ケース選びでは、本来の目的であるiPhoneの保護機能も重要なポイント。

Ostand Spin Fusionには、ケースの四隅にX-SHOCKエアバッグという機能を採用し、米軍MIL規格を認証・取得済み。

強い落下耐性を持っているので、万が一の事態も安心です。

ガラスフィルム:TORRAS Glass Go Ultra

ガラスフィルム:Glass Go Ultra
ガラスフィルム:Glass Go Ultra

続いては、ガラスフィルム。同じくTORRASの「GlassGo Ultra」という製品を紹介します。

このガラスフィルムの特徴は、2ステップで超簡単に位置ずれのない完璧な貼り付け作業ができることと、ガラスフィルム自体の透明感やアンチグレア仕様、耐久性のある保護力に至るまで、質感や機能性が非常に高いことがポイントです。

貼り付ける時は、事前に付属品のクリーニングキットを使ってディスプレイ上の掃除だけしたら、同じく付属のオレンジ色枠をiPhoneにはめて、矢印タグを引っ張るという手順です。

パッケージにはガラスフィルム2枚分、クリーニングキットも2セット分入っています。

1パッケージに2枚分入っている
1パッケージに2枚分入っている
ニノ

万が一貼付作業を失敗したり、割ってしまった場合でも予備のもう1枚があると安心です!

まず貼付前に付属品のクリーニングキットを使って、事前のディスプレイ清掃をしておきます。

事前のディスプレイクリーニング
事前のディスプレイクリーニング

クリーニングの手順は番号が各クリーニングアイテムごとに振ってあるので、直感的に分かりやすいです。

おおまかな流れは、こんな感じ。

  • ウェットシートで画面の汚れ落とし
  • クリーニングクロスで拭き上げ
  • ホコリ取りシールで大きなホコリを除去

クリーニング作業が終わったら、オレンジ色の枠をiPhone 16 Pro Maxにはめ込みます。

混入したホコリは静電気で自動除去
混入したホコリは静電気で自動除去

Glass Go Ultraは貼付作業が簡単なだけでなく、ホコリの自動除去機能にも対応。

事前クリーニング後、オレンジ枠をはめ込んだ際に購入した多少の細かなホコリであれば、タグを弾くときの静電気効果でホコリも自動除去してくれます。これはスゴい機能!!

タグを引いてガラスフィルム貼付
タグを引いてガラスフィルム貼付

枠を取り付けたら、あとはタグを引くだけ。

タグ=予備の保護フィルムが取れると、勝手に画面とガラスフィルムの間の気泡が抜けて画面に貼りついていきます。

勝手に気泡が抜けて貼りついていく
勝手に気泡が抜けて貼りついていく

これで位置が一切曲がることなく、まっすぐにキレイなガラスフィルム貼付作業が誰でも簡単にできます

ニノ

僕自身、不器用なのでガラスフィルム貼付には過去何度も苦労してきましたが、これは本当に優れモノ…!!

貼付直後の様子

曲がりは皆無。貼付位置は本当に完璧すぎます。

抜けきらない気泡は手動で仕上げ作業
抜けきらない気泡は手動で仕上げ作業

若干、気泡が抜けきらない場合は、さきほど使用した付属のクリーニングクロス、もしくはヘラを使って、フィルム外側に向かって気泡を出します。

それでもわずかに1mm〜2mm程度の気泡が数カ所残る場合がありますが、これは1晩経てば自然に抜けてなくなるので、放置で大丈夫です。

簡単なのに超美しい貼り上がり
簡単なのに超美しい貼り上がり

ガラスフィルムを貼り終わったあとの状態は文句なしの一言。完璧な仕上がりです。

iPhone 16 Pro Maxでは、ディスプレイがより大型化してベゼルがさらに細くなりましたが、その細いベゼル感を失わないようにかつしっかりと画面縁部分まで含めて全面を保護できている感じです。

さらに、透明感もかなり高く画面が非常に見やすい点もGood。指触りも滑らかです。

透明感が高く見やすい
透明感が高く見やすい

ガラスフィルム自体の耐久度も高く、64グラムの鉄球落下テストをパス。

さらに、2メートル落下にも耐えられる米軍MIL規格も認証しているので、かなり安心です。

指紋汚れも付きにくい
指紋汚れも付きにくい

画面を触ったあとの指紋汚れも付きにくいような印象。

ガラスフィルム自体の質感もかなり高い製品かと思います。超オススメです。

質感・機能性ともに満足度の高いTORRASのiPhone 16対応ケース・フィルム

質感・機能性ともに高い満足度のケース・フィルム
質感・機能性ともに高い満足度のケース・フィルム

iPhone 16シリーズを購入したら、まずは画面の保護や本体保護が気になるところ。

今回紹介したTORRAS製のガラスフィルムとケースは、質感・機能性ともにクオリティの高い製品で、日々活用できるアクセサリーです。

ニノ

僕自身も数年前からずっと愛用している超オススメのケース・フィルムです!

以下、iPhone 16 Pro Maxの開封レビュー動画内で、本記事で紹介したガラスフィルム「Glass Go Ultra」、ケース「Ostand Spin Fusion」「Ostand Spin」をレビューしています。

ガラスフィルムやケースをどれにしようか悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

▼MONOTIVE記事をSNSでシェアする▼

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次